調色ランクについて
色は、塗料の大きな魅力の一つです。
ペイント作業で壁や家具など様々な箇所の色を自由に変えることができます。
多くの塗料は、お客様の要望に合せて色を作ることができます。
様々な色見本帳で色を選ぶことができますし、お客様がお持ちの雑誌の切抜きや壁の一部などからでも、似た色を作ってお届けすることができます。
このようにお客様の要望に合せて色を作るサービスを「調色」サービスといいます。
調色サービスで気になるのが、「調色ランク」です。
塗料で色を作るときに、作る色によって塗料の値段が変わってくるのです。
基本的に色が濃く、鮮やかになるほど値段が高くなります。
上記金額は目安となりますので、商品によってそれぞれランクの金額は異なります。ご注意くださいませ。
当店では調色品は御注文いただいてから、お客様用に一つ一つお作りしています。そのため、返品交換ができません。発注前には色見本などで確認を御願いします。
調色品注文前の注意点
鮮やかな青色や赤色は、塗料に占める顔料の割合が多くなります。
顔料が多くなりすぎると塗料の本来の性能が損なわれてしまうため、塗料の種類によってはお作りできない色があります。
また、塗料よりも顔料のほうが軽いため、顔料が多く入った色は刷毛で塗った時とローラーで塗った時と、仕上がりの見え方が違ってしまうことが稀にあります。濃い色は特に塗装前に十分攪拌することと、極力道具を揃えて塗装することをお勧めします。
また、作ることはできるが、色見本にぴったりの色が出ず、白濁りしたり、くすんだりすることもございます。
その場合は事前にご連絡させていただきますので、ご了承いただきましたら、塗料の作成へ進ませていただきます。
調色品の注文方法
当店で調色商品をご注文いただく際は、だいたいの色の濃さで淡彩、中彩、濃彩を選んでご注文ください。
発注時の【 備考欄 】に 色のご指定を記載してください。ご注文確認後、ご注文いただいた色番号のお色のランクをお調べし、金額の訂正があればご連絡させていただきます。
ご注文前にお電話でご希望の色が何ランクになるかをお問合せいただくと、スムーズにご注文いただけます。
色見本がなくて色が決めることが出来ない場合は、お電話またはメールにてご連絡ください。
弊社より色見本帳を送付いたします。色見本帳は無償で提供できるものとレンタルのものがあります。
返却時の送料は、お客様のご負担となりますのでご了承下さい。
ご指定の色によって、調色ランクが変わってしまうなど、注文金額が上がってしまう場合は、事前にメールでご連絡します。
調色ランクが変わって金額が変更になることに御同意いただけてから、商品の手配をはじめますので、お急ぎの方は、注文後にTELやメールにてご連絡ください。
常備色・標準色はお得!
「常備色・標準色」は、メーカーが事前に用意している、よく使われる色です。
商品ごとに設定されていて、調色品より少し安く設定されていることが多いので、希望の色が常備色にあれば、そちらをご注文いただくほうがお得になります。
※中彩、濃彩ランクに相当する色も常備色にあったりするので、似たような色でも良い場合は、常備色から選ぶほうが断然お得です!納期も調色品より早くお届けできるものが多いです。
メーカー、商品ごとにカラーバリエーションが違います。常備色がある塗料のほとんどは常備色の色見本があるので、ご希望の場合はご連絡くださいませ!
![]() 標準色の色見本帳 |
原色
「原色」は、主に白に混ぜて使う色です。
色の種類は黒、イエロー、オキサイドレッド、オーカー、ブルー、シンカシャレッドなどがあります。
色によって値段は違いますが、一般的に黒、オーカーが安価です。
シンカシャレッドやエローは高価な商品が多いです。
日本ペイントの原色色見本 |
創業100年のペイントディーラー ペンキ屋モリエン
TEL:078-511-5163
FAX:078-891-8818
メール:shop@morien.com
インスタグラムもやっています♪
https://www.instagram.com/penkiyamorien_official/